 |
|
|
|
 |
桃 |
 |
|
桃生産農家 「新田毅」 |
 |
 |
岡山県の中南部に位置する赤磐市で良質な桃を生産するため、弱剪定にこだわって桃一筋に栽培している新田毅さん
新田さんは平成十六年からムクダイ農法を取り入れた桃の栽培をおこなっています。
ムクダイ農法は、別名“ムクダイ自然農法”とも言われ、土が本来持つ自然の活力を引き出す農法です。
名人が一玉一玉大切に育んだ「桃」をご賞味くださいませ。 |
 |
|
白桃の知識 |
 |
|
清水白桃 (出荷時期:7月25日〜8月10日) |
 |
昭和7年、白桃と岡山3号の混植園で発見された偶発品種です。
果肉が緻密で食感が滑らかであることから、全国一の優れた品種と言われております。
栽培は極めて難しく生産技術を要する品種であり、生産者の技術レベルが極めて明確に左右される品種です。
外観は乳白色で果実頂部にやや赤みを帯びており、フレーバーは強く、多汁で甘味も強い品種です。
適熟しますと手で皮が剥ける状態になります。 |
|
|
中山金桃 |
 |
岡山市横井の生産者が発見した偶発実生です。
戦後の輸出用缶詰原料として県内において多く栽培されていましたが、缶詰需要が減少し、生果需要にシフトしたことから面積は一気に減少しました。
偶然、岡山市一宮地区に残っているものを発見し、弊社契約農家により栽培しております。
本来、黄肉種は9月頃に出荷されますが、中山金桃は7月に出荷をされます。
また、遅い桃は核周辺に赤みを帯びますが、中山金桃は全体が均一な黄色となるため、加工段階での色上がりが極めてきれいになります。 |
|
|
|
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
上 |
中 |
下 |
|
清水白桃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
中山金桃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |